安全靴とは
安全靴は普段オフィスで仕事をしている人にはあまり馴染みがないと思いますが、建設現場や工場などでは標準ともなっているいわば必須道具のひとつです。
もう少し詳しく説明すると、安全靴は足への危険の可能性がある作業場で使用する作業者の足を保護するための靴で、工事現場や重い部品を扱う工場内、建設業などの現場で使われています。
正式にはJIS規格に適合したものとなり、場合によってはJIS規格よりも安全性の低い軽量タイプを利用することもあります。他にも静電気帯電防止靴(略称:静電靴)という、体に帯電した静電気を靴から逃がすための靴でも安全靴の機能を持つものもあります。
安全靴の特徴は、普通の靴では皮革や軟質合成樹脂製でできている先芯や中底が、鋼板や硬質合成樹脂でできていることで、足先への重量物の落下、釘などによる踏み抜きなどから作業者の足を守るようになっています。
当然ながら、総じて一般的な革靴よりも重くなり、履き心地もあまり良くはありません。JIS規格において安全靴の材質や安全性などが定められており、作業内容・環境に合わせて労働安全衛生法、労働安全衛生規則による安全靴着用の義務が定められています。
つまり、指定された場所では安全靴が義務化されているということであり、一般的にはファッション性やおしゃれ感などは求められない靴を履かなければならないわけです。